
理 念 Philosophy
社是
一、真心の結合
一、不断の努力
一、笑顔の提供
経営目標
Target of management
社員、地域の人々、取巻く関係する企業にとって存在感のある会社を目指す
We aim at becoming a company which is worthy for the people related to our company.

方 針 Policy
経営方針
変化をチャンスに、強みを力に。私たちは「信頼される製造パートナー」を目指します。
当社は、以下の3つの強みを活かし、ものづくりを通じてお客様の課題解決に貢献します。
【1】一貫対応力
材料の調達から、機械加工、塑性加工、溶接加工までを社内で一貫対応。工程間の連携がスムーズで、高品質かつ短納期に応えられます。
【2】柔軟な生産対応力
リピート品であれば、10個単位の小ロットから数万個まで、幅広い生産ロットに柔軟に対応。多品種少量のニーズにも応えられる体制です。
【3】総合加工ネットワーク力
協力企業との連携により、各種の表面処理・熱処理にも対応可能。お客様のご要望にワンストップで応えます。
教育方針
Educational concept
環境の変化をビジネスチャンスとして、前向きに考え、行動していける人材の育成を目指す。
We aim at training of the talented people who can understand an environmental change as a business opportunity.
品質方針
Quality policy
構築した品質マネジメントシステムに沿った一人一人の確かな仕事の積み重ねと、
継続的な改善活動を通して、お客様に満足していただけるもの造りで地域・社会に
貢献しいていくとともに、そこで働く人々の充実感・幸福感の向上に寄与する。
★最高品質と最適なコストの両立した魅力的な製品造り
★安全でかつ環境にやさしい顧客先から信頼される製品造り
★これらの製品造りを通して、適正収益性確保を実施していく
環境方針
Environmental policy
我々は、恵み豊かな地域の自然環境を守り、
資源・エネルギーを大切にする地球にやさしい会社を目指します。
We keep the rich natural environment of the area , and aim at the environment-friendly company which values natural resources and energy.
1.省資源、省エネの推進・廃棄物の削減など、環境の保全向上に努めるとともに、環境に配慮した製品の提供ならびに工程の設計・運用に努める。
1. We tackle promotion of saving resources and energy saving. We strive for environment’s improvement such as reduction of wastes, etc. Furthermore, we do our best in making the product which considered environment and we strive for the design of the process which considered environment. . .
2.継続的な環境改善を展開することと汚染の予防に努める。
2. We strive for developing a continuous environmental improvement and pollution prevention.
3.関連する環境の法律・規制他の公的な約束の遵守はもとより、環境に影響を与えるおそれのある事業活動を責任もって管理する。
3. We follow certainly rules related to our company, such as an environmental law and regulation. Moreover, we manage also as responsibility activity with a possibility of having a bad influence on environment.
4.環境目的及び環境目標を設定し、活動計画を立案、推進すると共に、活動実績により見直しを実施する。
4. We set up the environmental purpose and an environmental target, and draw up an activity plan. And carrying out the plan certainly and looking at the result, if we have an error, we will correct.
5.本方針は、環境マネジメントシステムにより実施し、維持するとともに、文書化され全従業員に周知徹底する。
5. This plan is documented and is made fully understood among all the employees. And this plan is carried out according to the rule of an environmental management system, and we are maintaining it.
6.本方針は、社内報、パンフレット、インターネットを利用して一般の人にも開示する。
6. We release this plan to general persons using an in-house newsletter, a pamphlet, or the Internet.
松田鉄工株式会社行動計画
社員の働き方を見直し、女性社員が継続雇用できるよう、また社員がもっと子育てに関われるよう、以下のような対策を行う。
【子育てを行う労働者等の職業生活と両立を支援するための雇用環境の整備】
目標1 : 工場内に小学校卒業までの子の居場所作りの継続実施
<対策>平成28年7月~ 労働者の具体的なニーズを調査
平成28年7月5日~ 検討開始
平成28年7月20日~ 制度継続を社員に周知する
目標2 : 子の看護休暇を有給休暇とは別に1時間単位での取得可能、
有給扱いとする
<対策>平成28年7月~ 労働者の具体的なニーズを調査, 制度の検討開始
平成29年1月~ 制度について社員に周知する
【働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備】
目標3 : 自分に合った働き方で就業可能
(フレックス社員制度、延長勤務(75歳まで延長可能、
フレックス社員制度併用可))
<対策>平成28年7月~ 労働者の具体的なニーズを調査
平成28年7月5日~ 検討開始
平成28年7月20日~ 制度について社員に周知

松田鉄工株式会社 概要
住所 Address | 〒739-0264 東広島市志和町七条椛坂1700 TEL:082-433-4544 / FAX:082-433-2628 1700 Shichijyou-kabusaka Shiwa-cho Higashihiroshima-city Hiroshima-pref Japan 739-0264 |
設立 Establishment | 昭和32年3月 March/1957 |
資本金 Capital | 1200万円 12 million yen |
代表者 Chief executive | 代表取締役・松田洋一 Yoichi Matsuda |
社員数 Number of employees | 43名 43persons |
業種 Type of industry | 輸送用機械器具製造業 The machine instrument manufacturing industry for transportation |
事業内容 Contents of active conduct of business | 自動車部品の製造 Manufacture of the goods for cars |
所属団体 Cooperative | 東友会協同組合 toyukai-kyoudoukumiai |
ISO認証関係 ISO authorization | 環境 ISO14001 ICL C36190 品質 ISO9001 ICL C36189 |
顧客先認定関係 Quarity authorization from a customer | マツダ株式会社優良認定 Mazda Corp. |

沿革
1952年(昭和27年)01月 | 広島市青崎一丁目に個人企業として創設 Our company began work at 1choume Aosahi Hiroshima-city. |
1957年(昭和32年)03月 | 事業発展のため法人組織に変更 We changed the organization of the company into incorporated company. |
1964年(昭和39年)09月 | 工場拡張のため安芸郡瀬野川町に工場移転 We relocated the factory to Senogawa-cho Aki-gunn, in order to enlarge a company. |
1971年(昭和46年)06月 | 資本金800万円に増資 We increased the capital to 8 million yen. |
1980年(昭和55年) | 塗装・組立工場を同地増築 We built the plant for paint and assembly in same place. |
1985年(昭和60年)02月 | 志和第1工場操業開始 The first Shiwa factory was began to operate. |
1986年(昭和61年)03月 | 志和第2工場操業開始 The second Shiwa factory was began to operate. |
1989年(平成01年)04月 | 志和第3工場操業開始 瀬野工場の志和への全面移転完了 The third Shiwa factory was began to operate. The relocation to the shiwa factory of the Seno factory is completed. |
1989年(平成01年)07月 | 資本金1200万円に増資 We increased the capital to 12 million yen. |
1990年(平成02年)12月 | 志和第4工場操業開始 The fourth Shiwa factory was began to operate. |
1994年(平成06年)12月 | 志和第4工場操業中止 The fourth Shiwa factory idlings |
1995年(平成07年)05月 | マツダ(株)品質保証認定会社 Our company acquired the quality authorization of Mazda. |
1999年(平成11年)05月 | マツダ(株)品質優良認定会社 Our company acquired the superior quality authorization of Mazda. |
2001年(平成13年)09月 | ISO9002取得 ISO9002 management system certificate |
2001年(平成03年)10月 | QS9000取得 QS9000 manegement system cetificate |
2001年(平成14年)12月 | ISO14001取得 ISO14001 management system certificate |
2003年(平成15年)11月 | ISO9001:2000版移行 ISO9001/2000 management system certificate |
2005年(平成17年)10月 | チームマイナス6%運動参加 We participated in team minus 6% movement. |
2006年(平成18年)11月 | ISO/TS 16949取得 ISO/TS16949 management system certificate |
2008年(平成20年)04月 | 本社機能を志和工場に集約 We transfer a head office function to a Shiwa factory. |
2009年(平成21年)03月 | インターネットショップ『RAC-S UP ラックスアップ』オープン Internet shopping site 『RAC-S UP』 Open |
2010年(平成22年)11月 | 経営革新計画承認 We received recognition of a management innovation plan at Hiroshima Prefecture. |
2012年(平成24年)11月 | 東広島市ものづくり逸品認定『ドッグスポーツ;アジリティーハードル練習用』 |
2016年(平成24年)11月 | 東広島市ものづくり逸品認定『犬の歩行補助具;犬用車いす』 |
2017年(平成29年)11月 | ISO9001,ISO14001:2015年度版認証取得 (QS9001, TS16949については認証更新は中止しています) |
2018年(平成30年)01月 | 「広島県働き方改革実践企業」として認定 |
2024年(令和6年)12月 | SDGs推進企業認定 |
2025年(令和7年)4月 | 東広島市SDGsパートナー宣言証 |

主要取引先(順不同)
マツダ株式会社 旭商事株式会社 菱光産業株式会社 井澤金属株式会社 | クリヤマジャパン株式会社 株式会社テクノアソシエ 日本トムソン株式会社 日発販売株式会社 | 株式会社ニイテック 山口工業株式会社(マルヤス工業) 住野工業株式会社 東プレ九州株式会社 |
福利厚生
1.社宅…家族用4戸、独身用4戸 Company residence ・・・・4 house for families 、4 house for single |
2.アパート助成金 月1万円 Apartment rent assistance: 10,000 yen of every month 持家助成金 月1万円 House owner assistance: 10,000yen of every month |
3.社員駐車場完備 Employee parking lot |
4.親睦会 慰安旅行等 Club for an employee’s friendship, The travel for promoting an employee’s friendship,etc. |
